東海大甲府ナインお疲れ様でした! |
今年の高校野球について。
今年の甲子園は盛り上がりましたよね~~!!
みなさんも、仕事にもかかわらずテレビやラジオの前で応援していたはず・・・
そうです!
8年ぶりの県勢ベスト4!
毎年、「とりあえず1回戦は勝ってくれよな~」なんて思って応援してますが、今年はなんと4回も勝ちましたよ!大興奮です!
惜しくも準決勝で敗れはしましたが、4回も勝ち試合を見させてもらえれば、応援のしがいもあったってもんです。。。
いや~~今年は何回叫んだかわかりません・・・
熱い夏をくれた東海大甲府ナインに感謝です!
しかし、今年は問題がありましたね。
作新学院の野球部員の強盗容疑の逮捕騒ぎです。
女子生徒に暴行目的で近づき、現金を強奪しようとした疑いがもたれています。
あれってその時点で学校は辞退しなくてもいいんですかね?
みなさんはどう思います??
一人の無責任な人間のために、晴れの舞台を降りたくない気持ちはわかりますけど、「3年生の気持ちを尊重したい」って、被害者感情はどうなるんでしょうかね。。。
もし、優勝なんかしてたら心から喜べるんでしょうか。
どっちが正しいかはわかりません。
甲子園のために、死に物狂いで練習してきた生徒達が、その努力の結果に今の舞台を勝ち取っているんですから。
でも、同じ高校の生徒が、同じ野球部の部員が犯した過ちを誰も責任取ろうとしないってのは違和感を覚えましたがどうなんでしょう。ある意味では、容疑者の生徒は見捨てられたとも取れますよね。「いや~そんなやつしらね~し」「俺らは俺らだし」ってことなんでしょうか。
この感じって、最近騒がれている「イジメ」問題ともなんかリンクしません?
深いとこまで、掘り下げるとえらいことになるので、このへんにしときますが、なんか猛烈に絶叫と感動とを繰り返しながら、その傍らで変な違和感も感じた今年の夏でした。。。
とにもかくにも、東海大甲府ナインには久しぶりの熱い夏を頂いたこと、深く感謝します!
お疲れ様でした!
いや~~楽しかった!
それではまた。
