2018年 06月 25日
甲府市 ハイシルバーの屋根 其の二 |
みなさんお疲れ様です。
久しぶりの5代目です。
本日は甲府市のM様邸
棟取り直し工事に
お伺いさせていただきました。
土曜日は午後から雨となり、本日3日目の工事となりましたが無事に完工することが出来ました♪

1階屋根の短い棟、棟がガタガタで棟終わり部分も漆喰が落ち始めています。


同じ瓦を再利用していますが、綺麗に仕上がります。
棟終わり部分も漆喰とコーキングで長い年月持つように施工しました。

1階屋根の長い棟です。
ちょっと見ずらいかもしれませんが同じ棟です。

鬼際はコーキングで防水処理をしてあります。
冠瓦の銅線の穴もコーキングでしっかり塞ぎました。
昔の棟の施工は耐震仕様になっていませんが、当社では耐震耐風施工を行っています。
野地から銅線を出して、棟の瓦を緊結することにより屋根と棟を一体化しています。
直下型での地震では、特に一撃目で棟を屋根から浮かされてしまうことが崩れの大きな要因となります。
ご心配な方はぜひ当社にご相談ください。。。
この度の工事依頼誠にありがとうございました。
土曜日は午後から雨となり、本日3日目の工事となりましたが無事に完工することが出来ました♪



棟終わり部分も漆喰とコーキングで長い年月持つように施工しました。



冠瓦の銅線の穴もコーキングでしっかり塞ぎました。
昔の棟の施工は耐震仕様になっていませんが、当社では耐震耐風施工を行っています。
野地から銅線を出して、棟の瓦を緊結することにより屋根と棟を一体化しています。
直下型での地震では、特に一撃目で棟を屋根から浮かされてしまうことが崩れの大きな要因となります。
ご心配な方はぜひ当社にご相談ください。。。
この度の工事依頼誠にありがとうございました。

by ichinosekawara
| 2018-06-25 20:33
| 五代目日記
|
Trackback
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。