2021年 06月 07日
富士吉田市 銀黒の屋根 其の三 |
皆様お疲れ様です。
本日は一人さみしく富士吉田の新築工事に伺いました。。。
こちらの現場はとある神社の社務所の屋根です。
後日情報をあげますが、小さいながらなかなか由緒ある神社のようで
毎日、大勢の方が参拝にいらっしゃいます。
すんごいパワースポットらしいですよ!
参拝している方が写真撮りまくってるので今度行ったときに様子を撮ってみたいと思います。
さて作業はというと、入母屋屋根の下り棟の下地作りに励んだ一日となりました。
下り棟が載る部分の3通りに土を置き、下り棟の荷重が掛っても沈まないような工夫と
銅線や雪止め瓦を使用して下り棟を屋根に固定させるなど
下地の強度を大幅にアップさせる大事なお仕事です!
最後は棟の桟瓦を寸法にカットして納めて本日は終了しました。
帰りに、敷地にある「神様のお水」をペットボトルにいただき飲みながら帰りました。
ご利益がありそうだ。
また伺います。
by ichinosekawara
| 2021-06-07 22:13
| 五代目日記