千葉県八千代市 古民家宿LOOFの屋根 その3 |
五代目です。
本日も千葉県八千代市の葺き替え工事に伺いました。
こちらは「古民家宿るうふ」さんからのご依頼です。
さて今回は新しい宿が千葉に誕生するので、その大規模リノベーションのお手伝いをさせていただいています。
二日目の今日は朝から猛烈なトラブルからスタート。
こちらの現場は敷地が広く、道路に面して門がある南側と、御神木のような木がある建物裏側の広い土地に挟まれて母屋が建っています。
門からは乗用車がギリギリ入る程度の間口なので、大型のトラックが入る場合には北側の広い土地を利用するしかありません。
しかししかし、この土地がなかなかふかふかした肥沃な大地で、トラックが入るには少し不安がある状態。
しかも昨日の雨により泥状になっていて、昨日早速うちの2トントラックが餌食になりました。
今日は大型ユニックが瓦を運んで来る日。
入れないとなると瓦を置く場所から確保しなければならず、大幅な日程変更をしなければなりません。
不安すぎて今日は4時に目が覚めてしまいました。。。
朝現場に行ってみると、氷点下により凍ってる!
朝一から来ていたユニックの運転手さんに状況を説明すると、なんとかトライしてくれるとのこと!
さすがプロ!
プラスチック?の板を駆使して少しでも路面状況をよくしてなんとか入ってもらいました。

しかし、凍った地面が溶けるまで時間の問題。
瓦10パレットを降ろすまでにおよそ40分くらい。
少し路面が濡れてきて不安な状況に。

帰る準備をしてエンジン始動。
と思った矢先、後輪が空回り。。。
はまりました…
最悪…
大型のユニックを出せる術はないのでみんなパニック状態に。
しかし!
その時ヒーロー見参!
なんと今日から現場入りする石屋さん部隊が登場!
しかも路面状況を良くするためのコンパネも何枚も持ってきている。

状況を理解した親方が「みんなで出しちゃいましょう!」って
カッコよすぎでしょ!
で、無事に救出作戦は成功してユニックは帰って行きました。。。
不幸中の幸い!
本当に助かりました。
で、本日の工事は明日の瓦揚げのために瓦棒打ち。
朝のトラブルはあったもののなんとかミッションクリア。
明日はいよいよ瓦揚げ。
気合い入れよう。


晩ご飯はどこに行こうかな。
とにかく疲れた一日でした。。。